資産運用2021-10-13 株式取引履歴【楽天証券口座 10万円スタート】 日本駐車場開発(2353) 200株買い増し 10万円でスタートしたが、早くも含み損-800円 損切すべきか思案中 2021.10.13資産運用
資産運用2021-10-08 株式取引履歴【楽天証券口座 10万円スタート】 日本駐車場開発(2353) 買い 151円 100株 合計株数 200株 平均取得単価 153円 現在値 153円 評価損益 0円 2021.10.08資産運用
資産運用2021-10-06 株式取引履歴【楽天証券口座】 日本駐車場開発(2353) 買い 155円 100株 現在値154円 評価損益 -100円 新たに作成した楽天証券の口座に10万円を入れて、短期トレードでどれだけ資産を増やせるのか、あるいは減るのかの実証実験をすることにした... 2021.10.07資産運用
資産運用保有株レビュー・失敗ケース「レーサム(8890)」「ハブ(3030)」 保有株レビューで、失敗ケースを二つ。 レーサム(8890)とハブ(3030)が、買値より株価が下落した2つのワーストケース。 振り返って、何が問題だったかを考えてみた。 【失敗ケース】レーサム(8890) ... 2021.10.05資産運用
資産運用保有株レビュー・成功ケース「タマホーム(1419)」「BEENOS(3328)」 株式投資において自分の売買を振り返り、何が良かったのか、何が悪かったのかを確認することは、今後の投資に行かせるので、成功ケース2つを振り返ってみた。 不成功ケースも別途後で振り返る。 【成功ケース】 タマホーム(1419) ... 2021.10.03資産運用
資産運用株式投資初心者の銘柄選び まだまだ株式投資初心者のスロー親父は、銘柄選定でいつも頭を悩ませている。 基本リスクを出来るだけ抑える方針なので、割安株(大体PER20倍以下)を探しているが、割安株は株価も低迷しているものが多い。 割安の中でも成長性のある銘... 2021.10.01資産運用
資産運用株式投資の銘柄選定は?(地道で面白みのない作業?) 株式投資における、スロー親父の銘柄選定方法を整理してみた。 大方針 売り上げ・利益成長している銘柄を選ぶ。 買われすぎの銘柄は選ばない。基本PERは20倍以下。 自己資本比率や有利子負債を見て、財務状況が良い会社を... 2021.09.14資産運用
資産運用投資スタイルで思うこと スロー親父の投資しタイルは、心安らかな投資スタイルで、極力リスクを避けるため、その分ワクワクも少ない。 投資にワクワクを求めること自体、失敗への道と分かっていても、どうしても急騰する銘柄を見ると欲望を抑えきれない。 自分にも、... 2021.09.13資産運用
資産運用60歳の迷える投資 60歳を過ぎて、リスク許容度が低いスロー親父の投資方針は、中長期保有で、基本買いだけ。そして死んだふりで、いつか実る果実を待つスタイルだが、ふとしたことで迷いが生じる。 時折、本能的に売買がしたくなる。もっと儲かる投資方法があるのじ... 2021.08.30資産運用
資産運用60歳からの株式投資【こころ安らかな投資法】 よく退職後の株式投資はリスクが高いので、やめた方が良いと言われるが、スロー親父は2016年から株式投資をはじめ、2019年に退職して2021年現在まで株式投資を続けている。 退職前から株式投資を行っているので、それなりに痛い目にあい... 2021.07.02資産運用