ライフ2019年最後の日に思うこと 2019年も今日が最後の日となり、朝4時半から目が覚めて起きている。今年1年を振り返って思うこと、今の正直な気持ちを記録しておきたい。 今年も様々なことがあた。初孫の誕生、伊勢参り、真夏の合宿ゴルフ、父の米寿のお祝い、海外出張、テニスでの... 2019.12.31ライフ
ライフ親の世話は楽しいか? 両親は80代後半で、幸いまだ介護は必要ない状態だが、時々訪ねて何か不自由なことはないか聞き、できる範囲で面倒を見てあげないといけない状況になってきた。これまでは年に数回実家に帰っていたが、退職した現在はもっと頻繁に親の顔を見に帰ろうと思う。... 2019.12.23ライフ
スポーツテニスは楽しいか? これまで30年以上テニスを続けてきて、楽しいかと聞かれれば、楽しいと即答できる自信はあるが、では具体的に何が楽しいかと問われれば、何と答えるだろう。 楽しかった記憶を思い出すと、一番目が仲間とテニスをした後に飲む酒と言えるだろう。勝... 2019.12.16スポーツ
スポーツ筋トレは楽しい? 12月からスポーツジムに通い始めて、マシンを使いながら筋トレを始めてみた。スポーツジムに入会すると、30分程度の説明が3回に分けて行われる。 1回目の説明ではどんなマシンがあり、使うときのルールなどの説明が簡単に行われたが、15分程... 2019.12.12スポーツ
資産運用IPOは儲かる? 資産運用の中でも株式投資はリスクが高いが、リターンも見込める。だけど、繰り返し同じ過ちを犯して、なかなか資産が順調に増えず、一進一退を繰り返している。 株式投資の中で、IPO狙いはかなりリスクが低くリターンが見込めるやり方だが、問題... 2019.12.11資産運用
ライフ主夫の生活 退職後、家にいる時間が長くなるが、それでも毎日これまで出来なかった家の中の整理や掃除、それから筋トレや週末のテニス、更には娘が孫を連れて来たりするため、意外にのんびりしている時間はない。このブログも基本毎日と思いながら、週に2~3回程度と... 2019.12.09ライフ
資産運用資産運用は一進一退 株式の投資歴は比較的長く7年ほど前から行っているが、トータルでは少しマイナスかもしれない。本格的に株式の勉強を始めて、投資を行いだしたのは昨年からでまだこの2年程度。この2年でみると少しだがプラスになっている。 株式投資は勉強しても... 2019.12.06資産運用
パソコン自作PCは何とか完成 8年ぶりの自作PCは、当然すんなり完成するはずもなく、2つほど地雷を踏みかけたが、何とか爆発せずに切り抜けられ、昨日完成した。 パーツが揃い組み立てを開始して、一応組み立て終わって電源を入れたが、当然の様にスクリーンは真っ黒のまま何... 2019.12.05パソコン