退職後の確定申告その後

ライフ
DSC_0300

いつもワクワクを追い求めているスロー親父です。

退職後の確定申告に関して調べて分かったことが幾つかあったので、書き留めておきたい。自分では必要になることはもうないが、誰かに聞かれた時の参考になればと思う。

①会社での年末調整がなされていない場合、それまで年末調整で12月の給与から差し引かれていた人は、その分納付することになる。私の場合13万円弱が年末調整で差し引かれていた。

②社会保険料の給料からの天引きが全てされていない。私の場合健康保険を国民健康保険に切り替え、12月分は自分で納めたので、源泉徴収票の金額には含まれていなかった。確定申告書では自分で納めた分の記入が出来るが、支払い証明書が必要。

③給料から天引きしていた生命保険料も12月分から自分で支払ったため、12月分の金額を加えた金額で申告書の記入を行った。

以上3点が退職後の確定申告で、私の場合前回と違った点で、それに気づかずにはじめ記入した時の納付金額は89,000円とでた。最終的に国民健康保険や生命保険の記入を行った結果、41,900円の納付となった。前回あった医療費控除約5万円が、今回はないことも影響して、やはり還付ではなく納付となった。

確定申告は国税庁のホームページから、パソコンで入力して印刷して税務署へ持って行けば、ほとんど長い列に並ぶこともなく、受け付けてもらえる。

来年の確定申告は収入が無いので、ふるさと納税は出来ないから、医療費控除と株式の雑所得の申告だけになるが、確定申告をする予定。確定申告すると、税金と社会保障料がどれだけ取られているか分かるので、お金に関する勉強にもなり、やってみることをお勧めする。

タイトルとURLをコピーしました